昨夜はいわゆる「中秋の名月」でした。皆さんはご覧になられましたか?
日本気象協会によれば、「中秋」とは、旧暦の秋にあたる7月から9月のちょうど真ん中、8月15日の事を意味するそうです。太陽暦では、9月中旬から10月初旬にあたるそうで、今年は昨日9月15日でした。
子供のころは、「中秋」の日には十五夜さんと言って、北海道の実家でもススキを飾って、白玉団子を作ってお供えしていましたが、いつから十五夜さんに月を見なくなってしまったのだろうか・・・などと考えながら、空き缶を捨てるためにベランダに出てみたら、何と、雲の隙間からはっきりと月が見えるではありませんか!
ここ数日は天気がおもわしくなく、曇りから雨の状態ばかりだったので、全く期待していなかったのですが、まさか、「中秋の名月」を見る事が出来るとは。少し得した気分で休むことができました。
ところで、私は知らなかったのですが、「中秋の名月」が必ずしも満月ではないって、皆さんはご存知でしたか?